タックルの航跡(ワーム編)
|
|
’04年は、青物の当たり年のようです。
Nobsanにも大鯵、ハマチ、大鯖が釣れました。
すべてシラスワームのサビキです。
今まで生き餌の釣りでしたが今年は新境地を開拓しつつあります。 いままで試したものの他にもチャレンジするつもりで入手したものを紹介います。 |
 |
1. シラスワーム
PowerWormpawer_shirasu
round pin.tail
color:=065 size=2"
サビキ仕掛け。
幹糸6号、枝糸5号:矢引間隔、8本バリ、
丸かいず13号
大鯵、ハマチ、大鯖に実績あり。
|
  |
2,泥鰌ワーム
太刀魚竹馬針仕掛け
竹馬針40号&50号
実績はないが、釣れるはずと信じている。
現状では、失敗作との評価も。 |

 |
3,青虫ワーム
M.G.Lures Bellevue.WA980005
size=2.75”
coler=No40(上)、No42(下)
下のワームは見るからに青虫そっくりです。
今まで生き餌で実績のある高仕掛けを使い、
大青虫の代わりに使ってみようと考えています。
Nobsan流高仕掛け
幹糸:3号、枝糸:2.5号(矢引強)、針:新鯵10号
枝素間隔重りからから
半尋、半尋、一尋、→ チャリコ、グチ、鰺
半尋、半尋、一尋、一尋 →真鯛、鯵
矢引、半尋、一尋 → ガシラ、チャリコ、グチ、鯵
|
 |
4,シラスワーム
T.D.EDIM SLUGGER
cloer = パープルウイニー
size = 2・1/2inch
Nobsan流高仕掛けにセットしてみようと思っています。
|
 |
  |